【Event】Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016 (Nov 4) 共催シンポジウムのご案内

Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016 will be held on Friday November 4.

What: Womenomics, the Workplace, and Women: Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016
When: November 4, 2016 9:00 AM – 5:15 PM
Where: Bechtel Conference Center, Encina Hall
616 Serra St. Stanford, CA 94305

RSVP required by 5PM October 28 from the following link.
http://aparc.fsi.stanford.edu/events/registration/221481

For more details on this event, please visit the following website:
http://aparc.fsi.stanford.edu/events/womenomics-workplace-and-women-stanford-silicon-valley-us-japan-dialogue-2016

We are looking forward to your participation.

 

 

 

Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016 を11月4(金)にスタンフォード大学にて開催します。

タイトル:Womenomics, the Workplace, and Women: Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016
日時:2016年11月4日(金)9:00-17:15
会場:スタンフォード大学 Bechtel Conference Center, Encina Hall
616 Serra St. Stanford, CA 94305-6055

参加登録を下記リンクから行なってください。[登録締切:10月28日(金)17:00 ]
http://aparc.fsi.stanford.edu/events/registration/221481

イベントの詳細情報は以下のサイトでご覧いただけます。
http://aparc.fsi.stanford.edu/events/womenomics-workplace-and-women-stanford-silicon-valley-us-japan-dialogue-2016

皆様のご参加をお待ちしております。

米国の高等教育情報を更新しました

米国の高等教育情報2016年6月分 を掲載しました。

【Event】Research in Japan (Oct 27) フェローシップ説明会のご案内

Dear Member of the UC Berkeley Research Community,

The Japan Society for the Promotion of Science is excited to present you with a fully-funded opportunity to research in Japan on JSPS fellowships. Please join us at lunch time on Thursday, October 27 to learn more about fellowships and connect with members of the Japanese research community at UCB. This event is open to postdocs and professors from all fields.

What: Research in Japan event
12:00 Fellowships presentation
12:15 Alumni talk/Q&A
12:30 Light lunch/networking
When: Thursday, October 27, 2016, 12:00-1:00
Where: UC Berkeley SkyDeck, Chase Tower, 2150 Shattuck Avenue, Penthouse
Who: Postdocs, professors (all fields)

Invitations have been extended to Japanese researchers at UCB as well as members of the Japanese University Network in the Bay Area (JUNBA), and there will be time for networking/business card exchange during lunch.

For inquiries about the event, please contact us at:
webmaster@jspsusa-sf.org

The event is free of charge and light lunch will be provided.

We look forward to seeing you there!

research-in-japan-event-102716

この度、JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、より多くの研究者に日本での研究の機会を知っていただけるよう、
上記のとおり事業説明会を行ないます。
当日はフェローシップの説明のほか、JSPSフェローシップを経験された外国人研究者による体験談を予定しており、軽食も準備します。

また、フェローシップの中には外国人研究者のみならず、米国で10年以上研究を継続されている日本人研究者も対象となるものもありますので、多くの方のお越しをお待ちしております。

JUNBA2016 in JAPAN 「10年を振り返る」 を開催しました

日時: 2016年9月30日(金) 10:00-17:20

会場:学士会館(東京都)

共催:
サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク(JUNBA: Japanese University Network in the Bay Area)
日本学術振興会

後援:
外務省、文部科学省、日本貿易振興機構(JETRO)サンフランシスコ事務所

JUNBA2016 in JAPAN が開催されました。2016年はJUNBA創設10年を迎えた節目の年であり、これまでJUNBAが培ってきた知見をより多くの参加者と共有するため、「10年を振り返る」をテーマとして初めて日本で開催し、総勢113名の方々にご参加いただきました。

開催報告の詳細はこちら:http://www.junba.org/news/?p=2337

 
 

dsc_0213dsc_0186

 

平成28年度 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)の公募を開始しました

本種目は、日本国外の研究機関に所属している科研費応募資格を持たない日本人研究者が日本に帰国後すぐに研究を開始できるよう支援するものです。
今年度から日本学術振興会で公募を行うこととしており、詳細な公募内容等については、下記ホームページで御確認ください。

   http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/03_kikoku/koubo.html

 【公募期間】
    平成28年9月1日(木)~平成28年11月7日(月)午後4時30分

 【平成28年度公募における主な変更点】(公募要領の冒頭「はじめに」を御参照ください)
   ・種目の趣旨を公募要領に明記しました。
   ・研究計画調書について一部を変更しました。
   ・応募の際に府省共通研究開発管理システム(e-Rad)の研究者番号を取得していることが必要となりました。過去に研究者番号を取得していない場合は、研究者登録手続が必要となりますので、余裕を持って手続を行ってください。

【公募内容の概要】(詳細は公募要領の9頁以降を御参照ください)
・応募総額    5,000万円以下
・研究期間    3年以内
(研究期間は交付申請した年度から起算して3年目の年度末までとします。また、日本国内の研究機関に所属し科研費の応募資格を取得した場合に平成30年4月30日までに交付申請を行うことができます。)
なお、交付申請後から経費を執行することができます。
・採択予定課題数 20件程度
(極めて厳選されたもの <平成27年度採択実績:14件>)

 【本件問い合わせ先】 ※サンフランシスコ研究連絡センターでは、質問等をお受けできません。
(1)公募の内容に関すること:
独立行政法人日本学術振興会 研究事業部 研究助成企画課 
メール:kksi-kaken@jsps.go.jp (海外からはできる限りメールでお願いします)
電話 :+81-(0)3-3263-4927

(2)帰国発展研究専用の科研費電子申請システムの利用に関すること:
独立行政法人日本学術振興会 研究事業部 研究助成企画課
メール:kikoku-hatten@jsps.go.jp

米国の高等教育情報 を更新しました

米国の高等教育情報2016年5月分 を掲載しました。

ニューズレター第40号を掲載しました

ニューズレター第40号を掲載しました。

こちらからPDFファイルでご覧いただけます。

vol40

海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会 第4回を開催しました

日時: 2016年7月16日(土)午後1時30分~午後7時30分
場所: DAVID BROWER CENTER Tamalpais Room

JSPS海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会への多数のご参加、誠にありがとうございました。

今回のイベントでは、JSPSの人材育成事業(海外特別研究員、特別研究員等)のプログラムにより米国の大学・研究機関に派遣されている研究者を対象とする「海外派遣者懇談会」と、米国で活躍する日本の大学に所属の研究者並びに米国の大学や研究機関に所属する教員や研究者を対象とする「在米大学教員・研究者交流会」を同時開催し、総勢34名の研究者の方々にご参加いただきました。

自己紹介・研究紹介及び質疑応答の時間では、参加者から発表者に多数の質問が寄せられました。また、カリフォルニア大学サンフランシスコ校糖尿病センターの梶村真吾准教授をお招きし、ご自身のキャリアパスについてお話をいただきました。

その後のグループディスカッションでは「日本における研究環境改善への提案」をテーマとして、参加者の皆様に幅広く議論いただき、本イベントは研究分野を超えた意見交換、交流、ネットワークづくりの場として活用され、大変有意義な会となりました。

JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も在米研究者のネットワーク形成促進のため、定期的に交流会を開催する予定です。次回は、海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会 第5回を今年度後半にベイエリアで開催予定です。

0716

【開催案内】JSPS海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会 合同開催第4回

研究者間の親睦を深め、異なる分野・異なる経験を持つ多様な研究者の皆様の交流の場を提供することを目的として、JSPS海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会を合同開催します。

多くの方々のご参加をお待ちしております。

 

日時:2016年7月16日(土)13時30分~19時30分

場所:DAVID BROWER CENTER(2150 Allston Way Berkeley, CA 94704)

講演:カリフォルニア大学サンフランシスコ校 糖尿病センター 助教 梶村 真吾 氏

「米国大学での研究者のキャリアパスについて」(仮称)

 

<出欠登録>630日(木)まで】

参加登録サイトから登録をお願いします。

 

<自己紹介・研究紹介の作成・提出>:6月30日(木)まで】

JSPSの支援プログラムにより米国で研究中の若手研究者の方々につきましては1人3分以内での簡単な自己紹介・研究紹介を行なっていただきますので、こちらの様式で作成・PDFに変換の上、 gathering@jspsusa-sf.org に送付ください。

 

<対象者>

・JSPSの海外特別研究員、特別研究員の方や頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣で、米国に派遣されている研究者

・米国の大学・研究機関に所属している教員・研究者(教授、准教授、講師、助教、ポスドク、博士課程学生等)

第16回在米大学職員研究会を開催しました

日時: 2016年6月1日(水) 午後5時~午後7時30分

場所:Hyatt House Denver/Lakewood at Belmar, Gathering Room Two (コロラド州)

 

第16回在米大学職員研究会へのご参加、誠にありがとうございました。

本研究会は、米国に滞在する大学等職員のネットワーク形成支援、及び大学の国際化の進展に伴って職員に求められる能力向上の機会を提供することを目的としています。

今回は、NAFSA 2016 Annual Conferenceの開催に合わせ、第16回となる研究会をコロラド州にて実施しました。

講師として、紫村次宏氏(東京大学国際部特任専門職員)をお招きし「国際化に伴う大学職員の資質」をテーマにご講演いただきました。講演では、紫村氏ご自身のキャリアを踏まえながら、日本の大学の国際化や大学の使命について、お話していただきました。大学以外の世界でも通用する職員であることが、大学にとって必要であるとのお話や、現在の大学教育に関する課題などのトピックに、参加者は熱心に耳を傾けていました。講演と質疑応答の後、参加者は3つのグループに分かれてグループディスカッションを行いました。それぞれのグループでは、様々なバックグラウンドを持つ参加者同士が、日本と米国大学での働き方の違いや、職員に必要とされる能力等について、活発に意見交換を行なっていました。JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も定期的に大学職員研究会を開催する予定です。

160601_16th Workshop2160129_16th Workshop

米国の高等教育情報 2016年4月分を掲載しました

米国の高等教育情報 2016年4月分を掲載しました。

2016年4月

米国の高等教育情報 2016年2月分、3月分を掲載しました

米国の高等教育情報 2016年2月分、3月分を掲載しました。

2016年2月

2016年3月

ニューズレター第39号を掲載しました

ニューズレター第39号を掲載しました。

こちらからPDFファイルでご覧いただけます。

vol39

米国の高等教育情報 12月分、1月分を掲載しました

米国の高等教育情報の12月分、1月分を掲載しました。

2016年1月

2015年12月

第31回海外派遣者懇談会および第11回在米大学教員交流会を開催しました

日時: 2016年1月30日(土) 午後1時30分~午後7時

場所: The Berkeley City Club (Ball room, Venetian room)

第31回JSPS海外派遣者懇談会および第11回在米大学教員交流会への多数のご参加、誠にありがとうございました。

今回のイベントでは、JSPSの人材育成事業(海外特別研究員、特別研究員等)のプログラムにより米国の大学・研究機関に派遣されている研究者を対象とする「海外派遣者懇談会」と、米国で活躍する日本の大学に所属の研究者を対象とする「在米大学教員交流会」を同時開催し、総勢約76名の研究者の方々にご参加いただき、過去最大規模で開催されました。

特別講演では、村山 斉教授(東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構長/UCバークレー)から「宇宙に終わりはあるか」と題し、宇宙を構成する未知の物質=暗黒物質に関係する最新の研究の詳細についてお話いただきました。

自己紹介・研究紹介及び質疑応答の時間では、参加者から発表者に多数の質問が寄せられました。またその後の懇親会でも、夕食をとりながら米国における研究活動、生活環境等に関する情報交換が活発に行なわれ、本イベントは研究分野を超えた意見交換、交流、ネットワークづくりの場として活用され、大変有意義な会となりました。

JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も在米研究者のネットワーク形成促進のため、定期的に交流会を開催する予定です。次回は第32回となる海外派遣者懇談会が2016年夏に開催予定です。

trim2_DSC03553