ホーム » お知らせ (ページ 2)

お知らせ」カテゴリーアーカイブ

  

【開催案内】令和4年度第二回JUNBAセミナーを開催します(2023年1月26日)

このたび、JUNBA(サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク)主催でオンラインセミナーを開催いたします。
詳細は添付ファイルをご確認ください。
ご多忙の折とは存じますが、より多くの方々に奮ってご参加いただけますと幸いです。

※参加を希望される方は、申込方法に記載のURLより、参加申し込みをお願いいたします。

〇令和4年度第二回JUNBAセミナー
 「米国大学におけるSDGsの取り組みについて:カリフォルニア大学デービス校の事例から学ぶこととは」

講演者:
Jolynn Shoemaker氏
Director of Global Engagements
Global Affairs, University of California Davis
Camille Kirk氏
Director of Sustainability and Campus Sustainability Planner
University of California Davis

日時:2023年1月27日(金)9:00AM~10:35AM(JST)
   2023年1月26日(木)7:00PM~8:35PM(EST)
   2023年1月26日(木)4:00PM~5:35PM(PST)
開催形式:オンライン(Zoomを使用予定)
使用言語:日本語及び英語(同時通訳付)
参加対象:大学等高等教育機関関係者
申込方法:以下URLのフォームに必要情報を入力
     https://forms.gle/4SBUgk5vhtb5qsDs8
申込期限:1月19日(木)まで(日本時間)
参加費:無料

ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。

サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク(JUNBA)事務局
JUNBA Office c/o JSPS San Francisco
E-mail: sfo-junba@overseas.jsps.go.jp
https://www.junba.org/

2022年度在米大学職員研究会を開催しました

日時:2022年11月7日(月)10:00-16:00

場所:日本学術振興会(JSPS)サンフランシスコ研究連絡センター内会議室

本研究会は、米国に滞在する大学等職員のネットワーク形成支援、及び大学の国際化の進展に伴って職員に求められる能力向上の機会を提供することを目的としています。当日は、研修等にて米国滞在中の大学職員等計14名が参加しました。

講師には、青島宏一郎氏(Assistant Director, International Student Services & Outreach, Office of International Programs, San Francisco State University)及びウォーカー智佳子氏(Acting Director of International Education, San Mateo County Community College District)をお招きし、渡米までの経緯や米国でのこれまでのご経験、失敗談等、幅広くお話しいただきました。また、午後にはChristopher Reed氏(Global Engagement Coordinator, Global Engagement Office, University of California, Berkeley)をお招きし、「ジェネラリストとスペシャリスト」についてのお話と、現在ご所属のUCバークレーでの業務内容についてお話しいただきました。

午後のディスカッションセッションでは、参加者それぞれが渡米後に気付いた点や日米の働き方の違い、難しさ、悩み等を共有し、研修の後半戦に向けて、また帰国後の業務に対し、アメリカでの経験をどのように活かしていきたいか決意表明を行いました。研究会では、講師や参加者間の活発な交流が行われ、盛況のうちに終了しました。

JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も定期的に在米大学職員研究会を開催する予定です。

zaibei1

zaibei2zaibei3

【開催案内】2022年度在米大学職員研究会について

 サンフランシスコ研究連絡センターでは、今年度の「在米大学職員研究会」を下記の日程で開催いたします。
 この会は、例年、研修等で米国大学に派遣されている大学職員の皆様のスタッフデベロップメント(SD)の一環として、2009年から毎年度開催している研修プログラムです。
 当研究連絡センターが所在するカリフォルニア州は、州のマスタープランに基づき、UC(カリフォルニア大学)、CSU(カリフォルニア州立大学)、CCC(コミュニティカレッジ)という三層にわたる公立高等教育を提供し、その三層をスタンフォード大学を始めとする私立大学が取り巻くという特徴的な高等教育制度で、世界的にも高い研究成果を挙げています。そのような背景を踏まえ、当研究連絡センターは、「Academia Oriented」な活動を幅広く展開しており、「在米大学職員研究会」は大学の国際化を目指す大学職員のSDとして実施しているものです。
 研修等で米国の大学に滞在する大学職員であれば、国公私の別、米国や日本の大学の所属部署、職位、米国滞在期間等に関わらずどなたでも参加可能ですので、奮ってご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。

開催案内

○日時等
 日時:2022年11月7日(月)10:00-16:00(カリフォルニア時間)
 場所:日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター内 会議室
     (2001 Addison St. #260 Berkeley, CA 94704)

 また、11月8日(火)~9日(水)(終日)に、別途近隣大学でのキャンパスツアーが実施されますので、ご都合の合う方は併せてぜひご参加ください。(予定訪問先:カリフォルニア大学バークレー校及びスタンフォード大学)

 

○参加対象者:北米滞在中の大学職員
 ※大学職員であれば、国公私、所属部署、職位、米国滞在期間等に関わらず参加可能です。

 

○使用言語:日本語及び英語(一部)

 

○会の趣旨と内容:
 本研修は、米国滞在中の大学職員の意識向上や動機付け、日本に帰国後のモチベーション向上等につなげていくことを目的として実施しているものです。本年度は参加者の皆様に今後の米国での研修期間を有意義に過ごしていただくことを目的とし、以下の内容で実施する予定です。
 
  ・講師による米国での勤務経験等についての共有及び質疑応答
  ・米国での研修に関する意見交換
  ・グループディスカッション    等

○講師(予定):
Koichiro Aoshima 氏
Assistant Director, International Student Services & Outreach, Office of International Programs,
San Francisco State University

主なご担当業務:留学生サービス(正規留学生の相談・指導等)及びリクルート(留学生のリクルート戦略、米国内外の大学フェア・留学セミナー、日本の提携校(ダブルディグリー及びアーティキュレーション)の窓口等)
仕事のキーワード:Transformation, Driver’s Seat, Advocacy, 世界平和・教職員

Chikako Walker 氏
Acting Director of International Education, San Mateo County Community College District(2022年9月~)

主なご担当業務:留学生リクルート戦略、エージェントの契約及び管理、4年制大学提携校窓口、語学プログラムとの連携、ホームステイプログラムの管理等
以前のご所属 Interim Program Manager, International Student Program, Skyline College
主なご担当業務:留学生のリクルート、受け入れ業務、イベントやワークショップのコーディネート等
仕事のキーワード:Social Justice & Equity, Democratic Leadership, Team Building, Work Life Balance

 

○旅費支援について
米国内の研修先(滞在先)から本会にご参加いただく方には、往復航空運賃に限り、$150 を上限に支援
いたします。(※研修先等から本研究会参加にかかる旅費が支給される場合は、当センターの旅費支給
対象になりませんのでご了承ください。)

 

○参加申込み:
参加をご希望の場合は、以下のフォームへ必要事項をご入力ください。
ご回答締切は(カリフォルニア時間)2022年10月26日(水)とさせていただきます。
https://forms.gle/ypnYuydaRFE164V3A 

○問い合わせ先:
ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお気軽にご連絡ください。

(独)日本学術振興会(JSPS)サンフランシスコ研究連絡センター(担当:遠藤)
 2001 Addison St. #260 Berkeley, CA 94704
 Phone: +1-510-665-1890    Fax:  +1-510-665-1891
 E-mail: sfo-info@overseas.jsps.go.jp

 

 

【開催案内】令和4年度第一回JUNBA Webinarを開催します(2022年9月27日)

このたび、JUNBA(サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク)主催でオンライン勉強会を開催いたします。
詳細は添付ファイルをご確認ください。
ご多忙の折とは存じますが、より多くの方々に奮ってご参加いただけますと幸いです。

※参加を希望される方は、申込方法に記載のURLより、参加申し込みをお願いいたします。

〇令和4年度第一回JUNBA Webinar
 「米国大学の多様な教育ビジネスから学ぶ」

講演者:
カリフォルニア大学サンディエゴ校エクステンデットスタディ前所長
Mary Walshok氏
ウェブスター大学学務担当副学長
Nancy Hellerud氏

日時:2022年9月28日(水)9:00AM~10:30AM(JST)
   2022年9月27日(火)8:00PM~9:30PM(EDT)
   2022年9月27日(火)5:00PM~6:30PM(PDT)
場所:オンライン(Zoomを使用予定)
使用言語:日本語
参加対象:大学等高等教育機関関係者
申込方法:以下URLのフォームに必要情報を入力
     https://forms.gle/diim4JSu8fQGShXb8
申込期限:9月15日(木)まで(日本時間)
参加費:無料

ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。

サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク(JUNBA)事務局
JUNBA Office c/o JSPS San Francisco
E-mail: sfo-junba@overseas.jsps.go.jp
https://www.junba.org/

【開催案内】2022年度(夏)日本人研究者交流会 7/8(金)(PDT) / 7/9(土)(日本時間)

当センターでは、毎年、米国において活躍されている日本人研究者の方々の分野を越えた交流の促進や、情報交換等を通じて、研究活動を一層充実させていただくことを目的に、交流会を開催しております。今年度も現在の新型コロナウイルスの感染状況に鑑み、下記の日程で、「2022年度(夏)日本人研究者交流会」としてオンライン開催する運びとなりました。内容といたしましては、研究紹介、講演等を予定しております。
ご多忙中の折とは存じますが、より多くの方々に奮ってご参加いただけますと幸いです。
※参加を希望される方は、以下【3.参加方法】に従って参加登録をお願いいたします。《2022年度 (夏)日本人研究者交流会について》1.日時等 日時:令和4(2022)年2022年7月8日(金)5:00PM~7:00PM(PDT)
                  7月8日(金)8:00PM~10:00PM(EDT)
                                                7月9日(土)9:00AM~11:00AM(日本時間)
              ※交流会終了後、オンライン懇親会予定(1時間程度) 内容:研究発表、講演及び懇親会(情報交換会)等 開催形式:オンライン 参加費:無料  講演者:行川 賢氏
                  (カリフォルニア大学デイヴィス校 微生物学・分子遺伝学部門 教授)
   講演題目:⽣殖細胞のエピジェネティクスとアメリカでのキャリアパス
2.参加対象者: ・米国滞在中(もしくは渡航予定)の大学・研究機関・企業に所属している日本人研究者 (※JSPSのフェローシップ等による支援を受けているか否かは問わず、また日本での所属、  所属先での地位・立場等も問いません。) ・研究関係業務に携わる日本人(非研究者)3.参加方法:
  以下参加登録サイトからご登録をお願いします    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3QLZ46UvFpJF5o2b4feJEtjevZh8wjrqYSTInBZol6XbM5g/viewform?usp=sf_link 登録締切:【令和4(2022)年6月30日(木)5:00PM(PDT)】4.その他多様な日本人研究者の交流の場を目的としていますので、お近くに参加対象となる方がいらっしゃいましたら、本イベントについて広くご紹介いただければ幸いです。

 

ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。

———————————————————-
日本学術振興会
サンフランシスコ研究連絡センター 
JSPS San Francisco Office
Email: sfo-gathering@overseas.jsps.go.jp
Website: https://www.jspsusa-sf.org/index_j.php
———————————————————-

【開催案内】2021年度(冬)日本人研究者交流会 2/12(土)(PST) / 2/13(日)(JST)

JSPSサンフランシスコ研究連絡センター(以下、当センター)では、毎年、米国において活躍されている日本人研究者の方々の分野を越えた交流の促進や、情報交換等を通じて研究活動を一層充実させていただくことを目的に、交流会を開催しております。今年度も現在の新型コロナウイルスの感染状況にも鑑み、下記の日程で、「2021年度 日本人研究者交流会(冬)」としてオンラインにて開催いたします。より多くの日本人研究者及び関係の方々に奮ってご参加いただけますと幸いです。※参加を希望される方は、以下【3.参加方法】に従って参加登録をお願いいたします。《2021年度 日本人研究者交流会(冬)について》1.日時等 日時:令和4(2022)年2月12日(土)(PST)5:00PM~7:10PM              2月13日(日)(JST)10:00AM~12:10PM     ※閉会後懇親会(オンライン情報交換会)1時間程度 内容:研究発表、講演及び懇親会(情報交換会)等 開催形式:オンライン 参加費:無料  講演者:野村 泰紀氏     (Professor, Director, Berkeley Center for Theoretical Physics,           UC Berkeley)
 講演題目:「宇宙はたくさんあるのか!?」2.参加対象者: ・米国滞在中(もしくは渡航予定)の大学・研究機関・企業に所属している日本人研究者 (※JSPSのフェローシップ等による支援を受けているか否かは問わず、また日本での所属、  所属先での地位・立場等も問いません。) ・研究関係業務に携わる日本人(非研究者)3.参加方法:
  以下URLより必要情報をご入力ください。  https://forms.gle/pJn7wWrCw44mBCR87 登録締切:【令和4(2022)年1月31日(月)5:00PM(PST)】 (参加人数に余裕があれば、登録締切後も参加を受け付けます。)4.その他多様な日本人研究者の交流の場を目的としていますので、お近くに参加対象となる方がいらっしゃいましたら、本イベントについて広くご紹介いただければ幸いです。

 

ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。

———————————————————-
日本学術振興会
サンフランシスコ研究連絡センター 
JSPS San Francisco Office
Email: sfo-gathering@overseas.jsps.go.jp
Website: https://www.jspsusa-sf.org/index_j.php
———————————————————-

【開催案内】2021年度在米大学職員研究会について

 サンフランシスコ研究連絡センターでは、今年度の「在米大学職員研究会」を下記の日程で開催いたします。
 この会は、例年、研修等で米国大学に派遣されている大学職員の皆様のスタッフデベロップメント(SD)の一環として、2009年から毎年度開催してまいりましたが、COVID-19の感染状況に鑑み、今年度の研究会は2日間で開催し、1日目をサンフランシスコ研究連絡センター、2日目をオンラインとする二部構成で開催いたします。
 当研究連絡センターが所在するカリフォルニア州は、州のマスタープランに基づき、UC(カリフォルニア大学)、CSU(カリフォルニア州立大学)、CCC(コミュニティカレッジ)という三層にわたる公立高等教育を提供し、その三層をスタンフォード大学を始めとする私立大学が取り巻くという特徴的な高等教育制度で、世界的にも高い研究成果を挙げています。そのような背景を踏まえ、当研究連絡センターは、「Academia Oriented」な活動を幅広く展開しており、「在米大学職員研究会」は大学の国際化を目指す大学職員のSDとして実施しているものです。
 今年度は、北米の大学に滞在中、渡航予定、もしくは将来北米での研修参加を希望している若手の大学職員を始め、北米の大学の運営に関心のある大学職員を対象に2日間に渡り開催しますので、奮ってご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。

○日時:
(1日目)2021年12月8日(水)終日(カリフォルニア時間)
(2日目)2021年12月9日(木)16:30-19:00(カリフォルニア時間)
     2021年12月10日(金)9:30-12:00(日本時間)

○開催場所・方法:
(1日目)日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センターにて対面で実施
     (2001 Addison St. #260 Berkeley, CA 94704)
(2日目)オンラインで実施(Zoom及びSpatial Chatを使用予定)

○参加対象者:
(1日目)北米滞在中の大学職員
(2日目)大学職員(※所属部署、実際の北米滞在予定の有無に関わらず参加可能です。)

○使用言語:
(1日目)日本語
(2日目)日本語及び英語(※講演の一部のみ)

○会の趣旨と内容(※現時点での予定ですので、変更になる場合もございます。ご了承下さい。):
 本研修は、米国滞在中の職員及び将来北米研修を考えている大学職員の意識向上や動機付け、今後の研修に向けたモチベーション向上等につなげていくことを目的として実施しているものです。本年度は参加者の皆様に米国の大学について理解を深めていただくことを目的とし、以下の内容で実施する予定です。
 また、2日目の最後に参加者が交流できる場を設けますので、興味・関心分野が近い日本全国の大学職員とのネットワーキングの機会にもしていただければ幸いです。

(1日目)米国大学での研修に参加している職員による現在の業務内容の発表、
     グループディスカッション、カリフォルニア大学バークレー校のキャンパスツアー
     (各部署専門職員からの業務説明含む)等
(2日目)サンフランシスコ研究連絡センター説明、1日目の参加者によるディスカッション内容の
     共有、米国大学に勤務する3名の職員による講演(特徴的な仕事の進め方、年間スケ
     ジュール、パンデミック前後での変化等)、ネットワーキング(Spatial Chat)等

○講師(当日変更の可能性あり):
Koichiro Aoshima 氏(両日参加)
Assistant Director, International Student Services & Outreach, Office of International Programs,
San Francisco State University

Motoko Fujikawa Day 氏(両日参加)
International Student Advisor, PDSO
Holy Names University

Rebecca Sablo 氏(2日目のみ参加。英語による講演予定。)
Assistant Dean of Administration and Finance, College of Letters & Science, Undergraduate Division
UC Berkeley

○参加申込み:
参加をご希望の場合は、以下のフォームへ必要事項をご入力ください。
ご回答締切は(日本時間)2021年11月30日(火)とさせていただきます。
https://forms.gle/Yt6MiiXYVkAQBgtx5 

○問い合わせ先:
ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお気軽にご連絡くださいませ。

(独)日本学術振興会(JSPS)サンフランシスコ研究連絡センター(担当:岡田)
 2001 Addison St. #260 Berkeley, CA 94704
 Phone: +1-510-665-1890    Fax:  +1-510-665-1891
 E-mail: sfo-info@overseas.jsps.go.jp

 

 

【開催案内】2021年度(夏)日本人研究者交流会 7/2(金)(PDT) / 7/3(土)(JST)

当センターでは、毎年、米国において活躍されている日本人研究者の方々の分野を越えた交流の促進や、情報交換等を通じて、研究活動を一層充実させていただくことを目的に、交流会を開催しております。今年度も現在の新型コロナウイルスの感染状況に鑑み、下記の日程で、「2021年度(夏)日本人研究者交流会」としてオンライン開催する運びとなりました。内容といたしましては、研究紹介、講演等を予定しております。
ご多忙中の折とは存じますが、より多くの方々に奮ってご参加いただけますと幸いです。

参加を希望される方は、以下【3.参加方法】に従って参加登録をお願いします。


2021
年度(夏)日本人研究者交流会 について

1.日時等
○日時:2021年7月2日(金) 5:00PM-7:00PM (PDT)
       7月3日(土) 9:00AM-11:00AM (JST)
 ※交流会終了後、オンライン懇親会予定(1時間程度)
○内容:研究紹介、講演及び懇親会(情報交換会)等
○開催形式:Online
○参加費:無料
○講演者:北郷 明成氏
 (Adjunct Associate Professor and Research Director
  Regenerative Bioengineering and Repair (REBAR) Laboratory
  Division of Plastic and Reconstructive Surgery
  Department of Surgery
  David Geffen School of Medicine at UCLA)
     
2.参加対象者
○米国滞在中(もしくは渡航予定)の大学・研究機関・企業に所属している日本人研究者
 (※ JSPSのフェローシップ等による支援を受けているか否かは問わず、また、
   日本での所属、所属先での地位・立場等も問いません。)
○研究関係業務に携わる日本人(非研究者)

3.参加方法
○出欠登録【締切6月25日(金)5:00PM(PDT)】
 以下参加登録サイトからご登録をお願いします。

登録サイト:https://tinyurl.com/323e6s8f

4.その他
○多様な日本人研究者の交流の場を目的としていますので、お近くに参加対象となる方がいらっしゃいましたら、
 本イベントについて広くご紹介いただければ幸いです。
○当センターの情報については、HPに掲載しております。
 (https://www.jspsusa-sf.org/index_j.php

ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。

———————————————————-
日本学術振興会
サンフランシスコ研究連絡センター 
JSPS San Francisco Office
Email: sfo-gathering@overseas.jsps.go.jp
Website: https://www.jspsusa-sf.org/index_j.php
———————————————————-

【開催案内】2020年度冬日本人研究者交流会 3/12(金)(PST) / 3/13(土)(JST)

当センターでは、毎年、米国において活躍されている日本人研究者の方々の分野を越えた交流の促進や、情報交換等を通じて、研究活動を一層充実させていただくことを目的に、交流会を開催しております。今年度は現在の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、下記の日程で、「2020年度冬 日本人研究者交流会」としてオンライン開催します。
より多くの日本人研究者の方々に奮ってご参加いただけますと幸いです。

参加を希望される方は、以下【3.参加方法】に従って参加登録をお願いします。

2020年度冬 日本人研究者交流会 について

1.日時等

○日時:2021年3月12日(金)5:00PM~7:00PM(PST)
3月13日(土)10:00AM~12:00PM(日本時間)
○内容:研究紹介、講演及び懇親会(情報交換会)等
○開催形式:Online ( Zoom )
○参加費:無料(定員100名)
○講演者:鎌田 雄一郎 氏
(カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院准教授)

2.参加対象者

○米国滞在中(もしくは渡航予定)の大学・研究機関・企業に所属している日本人研究者
(※ JSPSのフェローシップ等による支援を受けているか否かは問わず、また、日本での所属、所属先での地位・立場等も問いません。)
○研究関係業務に携わる日本人(非研究者)

3.参加方法


○出欠登録【締切3月5日5:00PM(PST)】
 以下参加登録サイトから出欠登録をお願いします。

登録サイト:https://tinyurl.com/smikn39r

4.その他

○多様な日本人研究者の交流の場を目的としていますので、お近くに参加対象となる方がいらっしゃいましたら、本イベントについて広くご紹介いただければ幸いです。

○当センターの情報については、HPに掲載しております。
https://www.jspsusa-sf.org

ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。

—————————————————————————
日本学術振興会
サンフランシスコ研究連絡センター 
JSPS San Francisco Office
Email: sfo-gathering@overseas.jsps.go.jp
Website: https://www.jspsusa-sf.org
—————————————————————————

【開催案内】在米大学職員研究会

サンフランシスコ研究連絡センターでは、今年度の「在米大学職員研究会」を下記の日程で開催することになりました。

 この会は、例年、研修等で米国大学に派遣されている大学職員の皆様のスタッフデベロップメント(SD)の一環として、2009年から毎年度開催してまいりましたが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大のため、今年度はオンラインで開催する運びとなりました。当研究連絡センターが所在するカリフォルニア州は、州のマスタープランに基づき、UC(カリフォルニア大学)、CSU(カリフォルニア州立大学)、CCC(コミュニティカレッジ)という三層にわたる公立高等教育を提供し、その三層をスタンフォード大学を始めとする私立大学が取り巻くという特徴的な高等教育制度で、世界的にも高い研究成果を挙げています。そのような背景を踏まえ、当研究連絡センターは、「Academia Oriented」な活動を幅広く展開しており、「在米大学職員研究会」は大学の国際化を目指した大学職員のSDとして実施しています。

 今年度は、北米の大学に滞在中、渡航予定、もしくは将来北米での研修参加を希望している若手の大学職員を対象に2週に渡り開催しますので、奮ってご参加ください。

○日時等

日時:(1週目)2020年12月4日(金)17:00-19:00(カリフォルニア時間)
                               2020年12月5日(土)10:00-12:00(日本時間)
           (2週目)2020年12月11日(金)17:00-19:00(カリフォルニア時間
                               2020年12月12日(土)10:00-12:00(日本時間)

○開催方法:オンライン

○使用言語:日本語及び英語(通訳なし)

○会の趣旨と内容
    本研修は、米国滞在中の職員及び将来北米研修を考えている大学職員の意識向上や動機付け、今後の研修に向けたモチベーション向上等につなげていくことを目的としています。今回の研修では、米大学職員を講師としてお迎えし、米国での働き方に関するご知見等を共有いただく予定です。1週目は米国の大学で勤務されている日本人職員の方、2週目はアメリカ人職員の方をメインにお話を伺います。日米大学間での教職員の意識の違い等といったテーマも含め幅広くお話いただくことで、参加者の皆様に、今後の米国での研修を有意義に過ごすためのヒントを得ていただきたいと考えています。

○参加対象者
    北米滞在中、渡航予定もしくは将来北米での研修参加を希望する若手大学職員

※大学職員であれば、国公私、所属部署、実際の北米滞在予定の有無に関わらず参加可能です。

※英語による発表及び質疑応答には通訳がつきませんので、日常会話レベルの英会話が可能な方のご参加をお願いします。

○講師

青島 宏一郎 氏 
Coordinator, International Student Services & Outreach, Office of International Programs,
San Francisco State University

Chikako Walker氏
Program Services Coordinator/DSO, International Student Program, Skyline College

Rebecca Sablo氏
Senior Associate Registrar, Office of the Registrar, UC Berkeley

Fonda, Yoshimoto, Reed氏
Director of Academic Advising, California College of Arts

Noah Kuchins氏
Assistant Director, Office of International Programs, San Francisco State University

○参加申込み

参加をご希望の場合は、以下のフォームへ必要事項をご入力ください。ご回答締切は2020年11月20日(金)とさせていただきます。また、参加人数に上限がございますため、上限に達しましたら受付を締め切らせていただきますことをご了承ください。

【回答フォーム】

https://tinyurl.com/y37vg3mm

○問い合わせ先
    ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお気軽にご連絡ください。

以上

(連絡先)
(独)日本学術振興会 (JSPS)サンフランシスコ研究連絡センター 
(担当:伊藤)
2001 Addison St. #260 Berkeley, CA 94704
Phone: +1-510-665-1890    Fax:  +1-510-665-1891
E-mail: sfo-info@overseas.jsps.go.jp

【開催案内】2020年度日本人研究者交流会 9/18(金)(PDT) / 9/19(土)(JST)

当センターでは、毎年、米国において活躍されている日本人研究者の方々の分野を越えた交流の促進や、情報交換等を通じて、研究活動を一層充実させていただくことを目的に、交流会を開催しております。今年度は現在の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、下記の日程で、「2020年度 日本人研究者交流会」としてオンライン開催する運びとなりました。今回はZoomを利用して、研究紹介、講演等の実施を予定しております。

より多くの日本人研究者の方々に奮ってご参加いただけますと幸いです。

参加を希望される方は、以下【3.参加方法】に従って参加登録をお願いします。

《2020年度 日本人研究者交流会 について》

1.日時等

○日時:2020年9月18日(金)5:00PM~7:00PM(PDT)

9月19日(土)9:00AM~11:00AM(日本時間)

○内容:研究紹介、講演及び懇親会(情報交換会)等

○開催形式:Online (  Zoom )  *懇親会には別のシステムを使用予定です。

○参加費:無料(定員100名)

○講演者:ウェインライト(村上)治子 氏

(ローレンス・バークレー国立研究所研究員 / 

カリフォルニア大学バークレー校原子核工学科客員教授) 

2.参加対象者

○米国滞在中(もしくは渡航予定)の大学・研究機関・企業に所属している日本人研究者

(※ JSPSのフェローシップ等による支援を受けているか否かは問わず、また、日本での所属、所属先での地位・立場等も問いません。)

○研究関係業務に携わる日本人(非研究者)

3.参加方法

○出欠登録【締切9 月10日(PDT)】

 以下参加登録サイトから出欠登録をお願いします。

登録サイト:https://tinyurl.com/yxe9r2m6

4.その他

○多様な日本人研究者の交流の場を目的としていますので、お近くに参加対象となる方がいらっしゃいましたら、本イベントについて広くご紹介いただければ幸いです。

○当センターの情報については、HPに掲載しております。

http://www.jspsusa-sf.org/

ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。

—————————————————————————
日本学術振興会
サンフランシスコ研究連絡センター 
JSPS San Francisco Office
Email:  sfo-gathering@overseas.jsps.go.jp
Website:  http://www.jspsusa-sf.org
—————————————————————————

新型コロナウイルス感染拡大に伴うオフィス一時閉鎖について

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大の影響により、当センターは、当面の間、閉鎖となっております。各種フェローシッププログラムの募集等は引き続き行っておりますので詳細は以下のURLを参照ください。

https://www.jsps.go.jp/j-inv_researchers/index.html

当センターに直接ご質問等がある場合は、メールにより、以下のアドレスまでご連絡ください。

皆様にはご不便をおかけしますが何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 お問い合わせ:JSPSサンフランシスコ研究連絡センター webmaster(at)jspsusa-sf.org

JSPSサンフランシスコセンター トップページ

Temporary Office Closure due to COVID-19

Due to the Novel Coronavirus (COVID-19), our office is temporarily closed. JSPS still administers and accepts applications for its International Fellowship Programs for Overseas Researchers, so please refer to the URL below for details on the application. 

https://www.jsps.go.jp/english/e-inv_researchers/index.html

We also regularly hold webinars for our fellowship programs, so please keep checking our website for upcoming events. Please email the JSPS San Francisco Office with any questions. webmaster(at)jspsusa-sf.org

JSPS San Francisco TOP

JSPS日本人研究者交流会 2019年度冬を開催しました

1 日時  2020年2月8日(土)午後2時00分~午後6時30分

2 場所  DAVID BROWER CENTER The Goldman Theater

JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、2月8日に日本人研究者交流会2019年度冬を開催しました。

本交流会は、米国において活躍されている日本人研究者の方々の分野を越えた交流を促進し、情報交換や友好を深めていくことを通じて、研究活動をより一層充実させていただくことを目的に開催しております。交流会には米国でPIとして活躍されている研究者、客員研究員、大学教職員、ポスドク、大学院学生、企業研究者など総勢約90名の方にご参加いただきました。

会の冒頭では、JSPS Bridge Award (http://jspsusa.org/wp/bridgeaward/)の第3回授賞式を執り行いました。JSPS Bridge Awardは、アメリカにおける大学等の研究機関に所属し優れた研究活動を行っている日本人研究者の日本への一時帰国を支援し、日米の国際研究協力を推進するとともに、国際的な研究環境で活躍する若手研究者の育成を促進することを目的に、JSPSワシントン・サンフランシスコの両研究連絡センター共同事業として創設されたものです。今年度は、佐々木敦朗氏(Associate Professor, Department of Internal Medicine, University of Cincinnati, College of Medicine) が受賞しました。授賞式では、JSPSワシントン研究連絡センターの平田光司センター長及び当センターの田宮徹センター長から受賞者に賞状・記念品が授与され、続いて佐々木氏によるプレゼンテーションが行われました。

基調講演では、スタンフォード大学数学科教授の時枝正先生をお迎えし「ねじり、はり、きる数理手品」と題してご講演いただきました。白い紙とハサミを用いたマジックで、次々に繰り広げられる現象を楽しく分かりやすくご説明いただき、来場者からは「数学に対する考え方が変わった」「新しい発見・驚きがあり家族とも共有したい内容だった」と言った声が寄せられました。講演後には質疑応答も活発になされ、盛況のうちに講演会は終了しました。

続く懇親会は、日本人研究者に加え、JSPSの事業を通じて渡日経験のあるJSPS Alumniにもご参加いただき、日米の研究者の研究分野を超えた意見交換、交流、ネットワークづくりの場として、実り多い会となりました。

来年度もJSPS日本人研究者交流会をベイエリアで開催を予定しております。より多くの皆様のご参加をお待ちしております。

(Bridge Award授賞式)
(佐々木先生のプレゼンテーション)
(時枝先生の数理手品)
(集合写真)

  

2019年度在米大学職員研究会を開催しました

日時:2019年11月1日(金)10:00-16:00

場所:日本学術振興会(JSPS)サンフランシスコ研究連絡センター内会議室

本研究会は、米国に滞在する大学等職員のネットワーク形成支援、及び大学の国際化の進展に伴って職員に求められる能力向上の機会を提供することを目的としています。当日は、研修等にて米国滞在中の大学職員等計13名が参加しました。

講師には、青島宏一郎氏(サンフランシスコ州立大学 Assistant Director, International Student Services & Outreach, Office of International Programs)及びダニガン直子氏(Lead, Global Corporate & Foundation Programs, Institute of International Education (IIE))をお招きし、渡米までの経緯や米国でのこれまでのご経験、失敗談等、幅広くお話しいただきました。

また、午前、午後の2回にわたるディスカッションセッションでは、参加者それぞれが渡米後に気付いた点や日米の働き方の違い、難しさ、悩み等を共有し、研修の後半戦に向けて、また帰国後の業務に対し、アメリカでの経験をどのように活かしていきたいか決意表明を行いました。会は盛況のうちに終了しましたが、講師や参加者間の活発な議論は閉会後も続いていました。

JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も定期的に在米大学職員研究会を開催する予定です。