ホーム » 在米大学職員研究会 (ページ 2)

在米大学職員研究会」カテゴリーアーカイブ

  

第15回在米大学職員研究会を開催しました

在米の日本の大学職員のネットワーキングを推進するべく、第15回在米大学職員研究会を開催しました。

日時:2016年1月29日(金)午後2時~午後7時
場所:JSPSサンフランシスコ研究連絡センター
対象:在米の大学職員等
参加者所属機関:鹿児島大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、自然科学研究機構国立天文台、東京大学、東北大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、広島大学、文部科学省

今回は所属機関の研修制度により米国に滞在されている計13名の方にご参加いただきました。
講師から『職員の意識改革による大学の国際化』をテーマに講演をいただいた後、参加者間で、米国での経験を帰国後の業務にどのように活かすかについて議論していただきました。本研究会は、在米大学職員等のネットワーク形成及びSD(スタッフデベロップメント)の機会として非常に有意義な会となりました。

160129_15th Workshop

 

第14回在米大学職員研究会を開催しました

在米の日本の大学職員のネットワーキングを推進するべく、第14回在米大学職員研究会を開催しました。

日時:2015年5月27日(水)午後7時00分~午後9時00分
場所:ボストン市内(NAFSA 2015 Annual Conference会場近辺、マサチューセッツ州)
対象:在米の大学職員等
参加者所属機関:電気通信大学、九州大学、新潟大学、文部科学省、高エネルギー加速器研究機構、名古屋工業大学、京都大学

第13回在米大学職員研究会を開催しました

日時:2015年1月10日(土) 午前11時00分~午後2時00分
場所:JSPSサンフランシスコ研究連絡センター
対象:在米大学職員等
参加者所属機関:サンフランシスコ州立大学、北海道大学、東京大学、東京医科大学、一橋大学、名古屋工業大学、京都大学、大阪大学、高知工科大学、高エネルギー加速器研究機構、国立天文台、文部科学省

第13回在米大学職員研究会へのご参加、誠にありがとうございました。
今回の研究会では所属大学・機関の研修制度により米国大学でのインターンを行っている職員等総勢15名の方にご参加いただきました。
講師から米国の大学職員のキャリアや自身の仕事に対する姿勢等について講演をいただいた後、日米の大学や職員の在り方を比較し、そのメリット・デメリットについて参加者間で議論していただきました。最後に講演や議論を踏まえて、自身がどのような職員になりたいかについてそれぞれの考えを発表していただきました。
本研究会は、在米大学職員等のネットワーク形成及びSD(スタッフデベロップメント)の機会として非常に有意義な会となりました。

DSC00460

第12回在米大学職員研究会を開催しました

在米の日本の大学職員のネットワーキングを推進するべく、第12回在米大学職員研究会※を開催しました。

日時:2013年5月29日(金)午後7時00分~午後10時00分
場所:サンディエゴ市内(NAFSA 2014 Annual Conference会場近辺、カリフォルニア州)
対象:在米大学職員等
参加者所属機関:東京大学、一橋大学、桜美林大学、東京医科大学、情報システム研究機構、岐阜大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、鳥取大学、高知工科大学、九州大学、福岡教育大学、文部科学省

※今回から在米大学職員交流会より名称を変更しました。