ホーム » お知らせ » イベント (ページ 5)

イベント」カテゴリーアーカイブ

  

第31回海外派遣者懇談会および第11回在米大学教員交流会を開催しました

日時: 2016年1月30日(土) 午後1時30分~午後7時

場所: The Berkeley City Club (Ball room, Venetian room)

第31回JSPS海外派遣者懇談会および第11回在米大学教員交流会への多数のご参加、誠にありがとうございました。

今回のイベントでは、JSPSの人材育成事業(海外特別研究員、特別研究員等)のプログラムにより米国の大学・研究機関に派遣されている研究者を対象とする「海外派遣者懇談会」と、米国で活躍する日本の大学に所属の研究者を対象とする「在米大学教員交流会」を同時開催し、総勢約76名の研究者の方々にご参加いただき、過去最大規模で開催されました。

特別講演では、村山 斉教授(東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構長/UCバークレー)から「宇宙に終わりはあるか」と題し、宇宙を構成する未知の物質=暗黒物質に関係する最新の研究の詳細についてお話いただきました。

自己紹介・研究紹介及び質疑応答の時間では、参加者から発表者に多数の質問が寄せられました。またその後の懇親会でも、夕食をとりながら米国における研究活動、生活環境等に関する情報交換が活発に行なわれ、本イベントは研究分野を超えた意見交換、交流、ネットワークづくりの場として活用され、大変有意義な会となりました。

JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も在米研究者のネットワーク形成促進のため、定期的に交流会を開催する予定です。次回は第32回となる海外派遣者懇談会が2016年夏に開催予定です。

trim2_DSC03553

第15回在米大学職員研究会を開催しました

在米の日本の大学職員のネットワーキングを推進するべく、第15回在米大学職員研究会を開催しました。

日時:2016年1月29日(金)午後2時~午後7時
場所:JSPSサンフランシスコ研究連絡センター
対象:在米の大学職員等
参加者所属機関:鹿児島大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、自然科学研究機構国立天文台、東京大学、東北大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、広島大学、文部科学省

今回は所属機関の研修制度により米国に滞在されている計13名の方にご参加いただきました。
講師から『職員の意識改革による大学の国際化』をテーマに講演をいただいた後、参加者間で、米国での経験を帰国後の業務にどのように活かすかについて議論していただきました。本研究会は、在米大学職員等のネットワーク形成及びSD(スタッフデベロップメント)の機会として非常に有意義な会となりました。

160129_15th Workshop

 

第29回海外派遣者懇談会および第10回在米大学教員交流会を開催しました

1 日時: 2015年7月11日(金) 午前9時50分~午後5時00分

2 場所: カリフォルニア大学バークレー校 Doe図書館会議室

第29回JSPS海外派遣者懇談会および第10回在米大学教員交流会への多数のご参加、誠にありがとうございました。

今回のイベントでは、JSPSの人材育成事業(海外特別研究員、特別研究員等)のプログラムにより米国の大学・研究機関に派遣されている研究者を対象とする「海外派遣者懇談会」と、米国で活躍する日本の大学に所属の研究者を対象とする「在米大学教員交流会」を同時開催し、総勢33名の研究者の方々にご参加いただきました。

自己紹介・研究紹介及び質疑応答の時間では、参加者から発表者に多数の質問が寄せられました。また続く懇親会でも、昼食を取りながら米国における研究活動、生活環境等に関する情報交換が活発に行なわれました。また、Fixstars Solutions Inc.の浅原CEOをお招きし、ご自身のキャリアについてお話をいただきました。

その後のグループディスカッションでは「日本の研究力向上のために必要な支援とは?」をテーマとして、参加者の皆様に幅広く議論いただき、本イベントは研究分野を超えた意見交換、交流、ネットワークづくりの場として活用され、大変有意義な会となりました。

JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も在米研究者のネットワーク形成促進のため、定期的に交流会を開催する予定です。今後は第30回となる海外派遣者懇談会が2015年10月3日(土)に、JSPSワシントン研究連絡センターの主催によりワシントンDCにおいて開催 (問い合わせ先:info@jspsusa.org)されるほか、当センター主催で第30回海外派遣者懇談会・第11回在米大学教員交流会が今年度後半にバークレーで開催予定です。

 

photo

第8回在米大学教員交流会を開催しました

日時 2014年11月21日(金)午後1時00分~午後4時30分
場所 JSPSサンフランシスコ研究連絡センター

第8回在米大学教員交流会へのご参加、誠にありがとうございました。

今回の交流会には、米国で活躍する研究者13名の方々にご参加いただきました。
ご参加いただいた研究者の皆様には、自己紹介・研究内容紹介の後、アメリカ(ベイエリア)の大学の教育・研究における強みについて意見交換をしていただき、大変有意義な会となりました。
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も研究者同士のネットワーク形成促進のため、定期的に交流会を開催する予定です。

SONY DSC

(終了しました)第8回在米大学教員交流会 in Berkeley 参加者募集(11/21/2014)

在米大学教員・研究者の皆様

平素より、本会の事業にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

JSPSサ ンフランシスコ研究連絡センターでは、米国内で活躍されている日本人研究者の方々の分野を超えた交流を促進すべく、日本人研究者ネットワーク作りに力を入 れております。その一環として、2010年度より、短期で米国に滞在されている日本の大学・研究機関の常勤研究者(教授、准教授、講師、助教など)の方々 にお集まり頂き、日米の高等教育や研究活動の在り方、特に教育・研究環境や大学教員・研究者の在り方について議論を行うことを通じ、皆様が日本にお戻りに なられて以降も活用していただけるネットワークを形成したいとの趣旨で、JSPS在米大学教員交流会を開催しております。

このたび、第8回の交流会を11月21日(金)に開催する運びとなりましたので、是非多くの方々にご参加頂ければと存じます。

*前回の会の様子は以下のとおりです。
https://www.jspsusa-sf.org/news/?p=1145

参加を希望される方は、参加申込フォーム (.doc) に必要事項をご記入の上、11月13日(水)までに下記連絡先にご連絡願います。

また、お近くに参加対象となる研究者の方(※下記「対象者」をご参照ください)がいらっしゃいましたら、本交流会についてご紹介いただけますと幸いです。

【交流会概要】
日時:
2014年11月21日(金)
12:30-  受付
13:00-  自己紹介(昼食をご用意いたします。)
14:00-  日米の高等教育・研究活動の在り方などについての議論・意見交換
(議論終了後、簡単な懇親会を予定しております。)

参加費:無料(会場までの交通費及び宿泊費等は各自ご負担願います。)

場所:
日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター
JSPS San Francisco Office
2001 Addison Street, Suite 260, Berkeley, CA 94704
(詳細はこちらをご覧ください。)

対象者:日本の大学・研究機関に所属されている常勤の研究者(教授、准教授、講師、助教など)で、米国に短期滞在されている方々

連絡先メールアドレス: webmaster@jspsusa-sf.org (担当:豊田宛)
件名を「在米大学教員交流会参加申し込み」としてお送りくださいますようお願いいたします。

* 当センターでは、米国在住の日本人研究者の方々の更なる交流を目的として、「在米大学教員名簿」を作成しております。参加申込フォームにて「名簿掲載許 可」をいただいた方々の情報をとりまとめて名簿を作成し、交流会当日に配布させていただく予定です。交流会に参加いただけない方で、名簿への掲載のみ希望 される場合も、11月13日(木)までに参加申込フォームをお送りください。名簿は後日メールにて送付させていただきます。

皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。

カリフォルニア大学バークレー校日本研究センターとの共催シンポジウムを開催します(2014年9月26日、27日)

2014年9月26日、27日の2日間、カリフォルニア大学バークレー校にて、同大学日本研究センターと本会の共催によるシンポジウム「Long-term Sustainability through Place-based, Small-scale economies(地域に根ざした小規模経済と長期的持続可能性)」を開催します。

詳しくはシンポジウム専用ウェブサイトをご覧ください。

第26回海外派遣者懇談会を開催しました

1 日時  2014年6月28日(土)午後2時~午後8時

2 場所  カリフォルニア大学バークレー校 東アジア研究所会議室

第26回JSPS海外派遣者懇談会への多数のご参加、誠にありがとうございました。

今回の懇談会では、JSPSの海外特別研究員、特別研究員、頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣のプログラムにより米国の大学・研究機関に派遣されている研究者等総勢25名の方々に参加いただきました。研究者の方には、お一人4分という短い時間ながら、充実した自己紹介および研究照会プレゼンテーションと質疑応答を行っていただきました。その後のグループディスカッションでは「渡米して気付いた米国における教育・研究の強み~日本への示唆~」をテーマに、米国での研究生活をとおした様々な気付きを幅広く議論していただきました。本懇談会は研究分野を超えた意見交換、相互理解の場として活用され、大変有意義な会となりました。

JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も在米研究者の活発な交流推進をサポートしてまいります。次回の海外派遣者懇談会はワシントン研究連絡センター主催で9月に米国東海岸にて、当センター主催で2月にバークレーにて開催する予定です。

 

S

 

第25回海外派遣者懇談会を開催しました

1 日時  2014年2月1日(土)午後2時~午後8時

2 場所  日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター

第25回JSPS海外派遣者懇談会への多数のご参加、誠にありがとうございました。
今回の懇談会では、JSPSの海外特別研究員、特別研究員や頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣等のプログラムにより米国の大学・研究機関に派遣されている研究者、これらのプログラムのOB、大学評価・学位授与機構スタッフ、JSPS東京本部スタッフおよび当センターのスタッフ等総勢35名の方々に参加いただきました。研究者の方には、お一人5分という短い時間ながら、充実した研究内容プレゼンテーションと質疑応答を行っていただきました。その後のグループディスカッションでは「米国が私にもたらしたもの」というテーマを念頭に、米国での研究生活をとおしての気づきを幅広く議論していただき、研究分野に関係なく意見を交換し相互の理解を深められ、大変有意義な会となりました。
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も日本人研究者の活発な交流推進をサポートしてまいります。次回の海外派遣者懇談会は6月にバークレーにて開催する予定です。

SONY DSC

第11回在米大学職員交流会を開催しました

在米の日本の大学職員のネットワーキングを推進するべく、第11回在米大学職員交流会を開催しました。

日時:2014年1月11日(土) 午前11時00分~午後2時00分

場所:サンフランシスコ研究連絡センター
対象:在米大学職員等
参加者所属機関:カリフォルニア大学デイヴィス校、カリフォルニア大学バークレー校、サンフランシスコ州立大学、新潟大学、高エネルギー加速器研究機構、筑波大学、東京大学、早稲田大学、富山大学、金沢大学、京都大学、大阪大学、岡山大学、島根大学、高知工科大学、九州大学、長崎大学、鹿児島大学、琉球大学、文部科学省

SONY DSC

第6回在米大学教員交流会を開催しました

1 日時 2013年12月13日(金)午後4時30分~午後8時00分

2 場所 JSPSサンフランシスコ研究連絡センター

第6回在米大学教員交流会への多数のご参加、誠にありがとうございました。

今回の交流会では、米国で活躍する研究者、並びに当センターのスタッフ等総勢28名の方々に参加いただきました。
ご参加いただいた研究者の皆様には、自己紹介・研究内容紹介の後、日米における大学の教育研究・管理運営体制の違いについて意見交換をしていただき、大変有意義な会となりました。
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは今後も研究者同士のネットワーク形成促進のため、定期的に交流会を開催する予定です。

SONY DSC

(終了しました!)第6回在米大学教員交流会@Berkeley 参加者募集

在米大学教員の皆様

平素は、本会の事業に御理解、御協力をいただき、誠にありがとうございます。
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、米国内で活躍されている日本人研究者の方々の分野を超えた交流を促進すべく、日本人研究者ネットワーク作りに力を入れております。
その一環として、2010年度より、日本の大学の常勤教員(教授、准教授、講師、助教)で、短期で米国に滞在されている研究者の方々にお集まり頂き、日本の高等教育の在り方、特に教育環境・大学教員のあり方について議論を行うことを通じ、皆様が日本にお戻りになられた以降も活用していただけるネットワークを形成したいとの趣旨でJSPS在米大学教員交流会を開催しております。

このたび、第6回を2013年12月13日(金)に下記のとおり開催する運びとなりました。
是非多くの方々に御参加頂ければと存じます。

なお、前回の会の様子は下記のとおりです。
https://www.jspsusa-sf.org/news/?p=1042

参加を希望される方は、下記参加申込みフォームに必要事項を御記入の上、12月2日(月)までに下記連絡先に御連絡願います。
参加申込みフォーム

また、お近くに本交流会の参加対象となる研究者の方(※下記「対象者」を御参照ください)がいらっしゃいましたら、当交流会について御紹介いただけると幸いです。

【交流会概要】
日時:  2013年12月13日 (金)

16:00~ 受付
16:30~ 自己紹介・研究発表
18:00~ 懇親会

参加費: 無料(会場までの交通費及び宿泊費等は各自御負担願います)

場所:  JSPSサンフランシスコ研究連絡センター
JSPS San Francisco Office
2001 Addison Street, Suite 260
Berkeley, CA 94704

詳細案内: http://www.jspsusa-sf.org/directions_j.html

対象者: 日本の大学に所属している常勤教員(教授、准教授、講師、助教)で、米国に短期滞在されている方々

連絡先アドレス: webmaster@jspsusa-sf.org  (担当:藤田) 宛
件名を「在米大学教員交流会参加申し込み」としてお送りいただきますようお願いいたします。

※当センターでは、米国在住の日本人研究者の方々の更なる交流を目的として「在米大学教員名簿」の作成を予定しております。
参加申込フォームにて「名簿掲載許可」をいただいた方々の情報をとりまとめて名簿を作成し、懇談会当日に配布させていただく予定です。
希望者には後日メールにて送付させていただきますので、御参加なさられない方で名簿への掲載を希望される場合も、どうぞ御連絡ください。

皆様の御参加を、心よりお待ちいたしております。

Japan Education Fair Oct.12-13 in San Francisco and Berkeley / G30による日本留学説明会(アメリカ)が開催されます!(2013年10月12日、13日)

Warm greeting from JSPS San Francisco!

Japanese major 13 universities will hold “Japan Education Fair” in San Francisco and Berkeley next month.
You are cordially invited to the Fair to find about options of doing an undergraduate or graduate degree in a Japanese university with no proficiency in Japanese language required.
We welcome you to gather information on studying in Japan as well as come talk to university representatives.
Also, if you know students who are interested in studying Japan, it would be great if you could tell them about this fair.

JAPAN EDUCATION FAIR:
San Francisco
Date: October 12, 2013 (Sat)
Time: 10:00 am – 4:00 pm *Doors open at 9:45 am.
Venue: Japanese Cultural and Community Center of Northern
California (JCCCNC)
Directions: www.jcccnc.org/about/contact.htm

University of California, Berkley
Date: October 13, 2013 (Sun)
Time: 10:00 am – 4:00 pm *Doors open at 9:45 am.
Venue: University of California, Berkeley Clark Kerr Campus
Conference Center
Directions: http://conferenceservices.berkeley.edu/CKC_map.pdf

PROGRAM:
(1) University Booths (Plenary Hall)
University representatives will be available at their respective booths for any questions you may have. You are welcome to visit and speak with them regarding admission procedures, scholarships, advantages of studying in Japan, or any other questions you may have.

(2) Study in Japan: Information Sessions A series of information sessions will take place in the breakout room to run simultaneously with the one-on-one sessions. We welcome your participation in this Q & A panel session to become familiar with all aspects of studying in Japan.

10:30-10:45 The Global 30 Program Overview
10:45-11:00 Member Universities of the Global 30 Project
11:00-12:00 Session I: Student Life and Career Development (Student Life/Japanese Language Course/ Housing/Career Development and Counseling Service etc)
14:00-15:00 Session II: How Do I Apply?

(Application Requirements/Admission Process/Tuition Fees/ Scholarships etc)

*The program is subject to change without prior notice

ATTENDING UNIVERSITIES:
Member universities of the Global 30 Project: Tohoku University, University of Tsukuba, The University of Tokyo, Nagoya University, Kyoto University, Osaka University, Kyushu University, Keio University, Sophia University, Meiji University, Waseda University, Doshisha University, and Ritsumeikan University

PosterG30JapanEducationFairUSFinal

——————————————————————————————————————————————————————

G30推進事務局による日本留学フェアが、10月12日にサンフランシスコ北加日本文化コミュニティ・センターにて、また、10月13日にUCバークレーにて、アメリカで初めて開催されます。日本への留学を考えている高校生や大学生、保護者の方や教師の方、スクールカウンセラーにご来場いただき、日本の大学の教職員と直接、日本での生活や日本留学に関することをご質問いただく機会になればと思います。
グローバル30(国際化拠点整備事業)は文部科学省によって5年前に開始しており、グローバル30採択大学*は学士、修士、博士レベルの英語による学位プログラムを実施しております。

*国際化拠点整備事業採択校 :
東北大学、筑波大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、早稲田大学、同志社大学、立命館大学 (全13大学)
卒業生・留学生・関係される方々のご参加を歓迎いたします。

※G30推進事務局HPはこちら ; http://www.uni.international.mext.go.jp/info/2013/08/global-30-japan-education-fair-u-s-a/

シンポジウム「Early Modern Japanese Values and Individuality」を開催しました

日時 2013828()830()

場所 Asian Centre Auditorium & Seminar Room 604, UBC

 主催 The University of British Columbia (UBC)

    日本学術振興会

 共催 国際交流基金

 

日本から桂島宣弘 立命館大学教授、磯前順一 国際日本文化研究センター准教授、 Steele, William 国際基督教大学教授、小島康敬 国際基督教大学教授、遠藤潤 國學院大學准教授を講師とし、カナダ側からは14人もの講師をお招きして「Early Modern Japanese Values and Individuality」と題したシンポジウムを開催しました。3日間のプログラムを通して、江戸時代における社会的同質感に根付いた日本社会の価値観に対して、明治維新を契機とした個の確立と多様性から産まれた新しい価値観が現在の日本社会の成り立ちにどのように寄与したかにつき、日加米各国の研究者がそれぞれの研究分野の相互理解を通じて考察を深めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

第5回在米大学教員交流会を開催しました

1 日時  2013年7月19日(金)午後4時30分~午後8時30分

2 場所  JSPSサンフランシスコ研究連絡センター

第5回在米大学教員交流会への多数のご参加、誠にありがとうございました。
今回の交流会では、米国で活躍する研究者、並びに当センターのスタッフ等総勢18名の方々に参加いただきました。ご参加いただいた研究者の皆様には、自己紹介、研究内容紹介の後、日本の高等教育のあり方について意見交換をしていただき、大変有意義な会となりました。
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは今後も研究者同士のネットワーク形成促進のため、定期的に交流会を開催する予定です。

20130719JSPS

 

第23回海外派遣者懇談会を開催しました

1 日時  2013年6月7日(金)午後3時~午後8時

2 場所  日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター

第23回JSPS海外派遣者懇談会への多数のご参加、誠にありがとうございました。
今回の懇談会では、JSPSの海外特別研究員、特別研究員として米国に滞在する日本人研究者や頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラムにより日本の大学・研究機関から米国の研究機関に派遣されている研究者、JSPS東京本部スタッフおよび当センターのスタッフ等総勢31名の方々に参加いただきました。研究者の方にはご自身の研究内容についてプレゼンテーションを行っていただいた後、質疑応答の時間にはその内容について多くの質問が寄せられ、大変有意義な会となりました。
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは今後も日本人研究者の活発な交流を推進するため懇談会を定期的に開催する予定です。

jsps1