第17回在米大学職員研究会を開催しました
日時: 2017年1月27日(金) 午前10時~午後5時
場所: NextSpace Berkeley(カリフォルニア州)
第17回在米大学職員研究会へのご参加、誠にありがとうございました。
本研究会は、研修等で米国大学に派遣されている大学職員のスタッフデベロップメントの一環として、2009年から毎年度開催しているものです。
今回は、新たな取組として、アクティブ・ラーニング形式での研修を行ない、アメリカで研修中の日本の大学職員13名が参加しました。特別講師として米田達郎 氏(カリフォルニア州立大学イーストベイ校教授・福岡工業大学理事長補佐)、千綿文 氏(福岡工業大学カリフォルニア事務所所長)をお招きしたほか、JSPSサンフランシスコ研究連絡センターからも、中村有希アドバイザー、清水彩子アドバイザーがファシリテーターとして参加しました。また、JSPSワシントン研究連絡センターの春山浩康アドバイザーにも、特別参加としてお越しいただきました。
参加者同士の自己紹介では、「なぜ大学職員を続けているのか?」各自が大学職員として働くことの魅力だと感じている点を紹介しあいました。その後、参加者は2つのグループに別れ、事前に用意してきた課題を書き出した上でグループごとに発表し合い、午後にはそれぞれの課題について参加者全員で議論を深めました。日米の働き方の違い、人事異動や評価の方法、職員として必要とされる専門知識や学習方法、寄付金集め、また、大学への愛校心を育てるにはどうすればよいのか、など様々な課題について、講師を含めた参加者全員が自由に意見を交換しました。参加者個人が米国大学での研修を通じて個別に得た知識に加えて、ファシリテーターによる新たな視点の提供があり、さまざまな考えを共有することができました。日本各地の大学から、多様なキャリアをもつ職員の皆さまにご参加いただき、所属大学や職位の違いを越えて、リラックスした雰囲気の中、活発な議論が行なわれました。
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も定期的に大学職員研究会を開催する予定です。
【Event】Research in Japan (Feb 8) フェローシップ説明会のご案内
Dear Member of the UC Davis Research Community,
The Japan Society for the Promotion of Science funds excellent researchers to conduct collaborative research with hosts in Japan, and is pleased to extend an invitation to learn more about fellowship opportunities at lunch time on Wednesday, February 8.
Fellowships for Research in Japan Information Session
Wednesday, February 8, 2017, 12:00-1:00PM
UC Davis International Center, 3rd Floor Conference Room (California Ave & Russell Blvd)
Eligibility:
Last-semester doctoral students, postdocs, faculty members (all fields)**
**Details about fellowship eligibility can be found on our website: http://www.jspsusa-sf.org/fellowships.html
Agenda:
12:00 Fellowships presentation
12:15 Alumni talk/Q&A
12:30 Light lunch/networking
RSVP here by Monday, February 6, 2017
A member of the UC Davis Japanese researcher community will be available to field questions, as well as a representative of the Japanese University Network in the Bay Area (JUNBA). There will be time for networking/business card exchange during lunch.
The event is free of charge.
For more information about JSPS, please visit our website.
http://www.jspsusa-sf.org/
For inquiries about the event, please contact us at:
fellowships@jspsusa-sf.org
We look forward to seeing you there!
この度、JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、より多くの研究者に日本での研究の機会を知っていただけるよう、
上記のとおり事業説明会を行ないます。
当日はフェローシップの説明のほか、JSPSフェローシップを経験された外国人研究者による体験談を予定しており、軽食も準備します。
また、フェローシップの中には外国人研究者のみならず、米国で10年以上研究を継続されている日本人研究者も対象となるものもありますので、多くの方のお越しをお待ちしております。
Research in Japan (Jan 20) 事業説明会を開催しました
With the generous support of Stanford University’s Shorenstein Asia-Pacific Research Center Japan Program, Stanford researchers gathered at the Philippines Conference Room, Encina Hall to learn about fully-funded fellowships to Japan and make inter-departmental connections.
The session drew a variety of researchers at different career stages from different fields, including late-term doctoral students, postdocs and professors in economics, civil and environmental engineering, biology, classics, and genetics, among others.
JSPS would like to thank JSPS fellowship alumni and Stanford Professor Gregory Deierlein, Department of Civil & Environmental Engineering, Stanford Assistant Professor Justin Gardner, Department of Psychology, and Stanford Professor Larry Leifer, Department of Mechanical Engineering, for sharing their experiences researching in Japan. Their talk was a highlight of the session, providing valuable insight through their first-hand experiences.
JSPS also thanks Tomohiro Fujita, JSPS Postdoctoral Fellow from Japan, Stanford University Department of Physics, Yukako Komaki, JSPS Postdoctoral Fellow from Japan, Stanford University Department of Civil and Environmental Engineering, and Satoshi Hattori, Vice President of the Japanese Universities Network of the Bay Area (JUNBA) and Executive Director at Waseda USA, for their participation in the short networking event following the session. Their participation added depth to the discussion as they were able to share viewpoints about the state of research in Japan and make connections that could lead to international and interdisciplinary research collaborations.
JSPS San Francisco thanks all attendees, and will continue to hold regular fellowship information sessions.
Upcoming session: February 8 2017, University of California, Davis.
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは1月20日にスタンフォード大学で事業説明会を開催しました。
ご参加、ご協力誠にありがとうございました。
For more information about JSPS Fellowships, please click here.
【Event】Research in Japan (Jan 20) フェローシップ説明会のご案内
Dear Member of the Stanford Research Community,
On Friday, January 20 the Japan Program welcomes the Japan Society for the Promotion of Science (JSPS) to the Shorenstein Asia-Pacific Research Center for an information session regarding JSPS’ fully funded research fellowship opportunities for research in Japan. The information session is open to all Stanford last-semester doctoral students, postdocs, and professors.
Further details regarding the information session can be found below.
————————
Friday, January 20, 12:00pm-1:00pm
JSPS Fellowships for Research in Japan: Information Session for Stanford University Scholars
The Japan Society for the Promotion of Science offers fully funded fellowships to scholars with excellent records of research achievement for the purpose of conducting collaborative research, discussions, and opinion exchange with counterparts in Japan. The fellowships are intended to help advance the research activities of the fellows while promoting science and internationalization in Japan. JSPS San Francisco offers this session to Stanford Scholars interested in conducting collaborative research in Japan, in order to provide fellowship information and guidance. All fields of research are welcome.
Agenda
12:00pm Fellowship Programs
12:15pm Alumni Experience and Q&A
12:35pm Networking
Location
Philippines Conference Room
3rd Floor Encina Hall
616 Serra Street
Stanford, CA 94040
Applicant Eligibility
For further details regarding applicant eligibility, please see event website.
RSVP Required
Please RSVP at http://aparc.fsi.stanford.edu/japan/events/information-session-jsps-japan-research-fellowships
We look forward to seeing you there!
この度、JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、より多くの研究者に日本での研究の機会を知っていただけるよう、
上記のとおり事業説明会を行ないます。
当日はフェローシップの説明のほか、JSPSフェローシップを経験された外国人研究者による体験談を予定しており、軽食も準備します。
また、フェローシップの中には外国人研究者のみならず、米国で10年以上研究を継続されている日本人研究者も対象となるものもありますので、多くの方のお越しをお待ちしております。
【開催案内】在米大学職員研究会 (1/27)
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、在米大学職員研究会を下記のとおり開催します。
この会は、研修等で米国大学に派遣されている大学職員の皆様のスタッフデベロップメントの一環として、2009年から毎年度開催している研修プログラムです。当センターが所在するカリフォルニア州は、州のマスタープランに基づき、UC(カリフォルニア大学)、CSU(カリフォルニア州立大学)、CCC(コミュニティカレッジ)という3層にわたる公立高等教育を提供し、その3層をスタンフォード大学を始めとする私立大学が取り巻くという特徴的な高等教育制度で、世界的にも高い研究成果を挙げています。そのような背景を踏まえ、当センターは、Academia Orientedな活動を幅広く展開しており、在米大学職員研究会は大学の国際化を目指した大学職員のスタッフデベロプメントとして実施しています。
奮ってご参加くださいますよう、よろしくお願いします。
【日時】 2017年1月27日(金)10:00-16:30
【場所】 JSPSサンフランシスコ研究連絡センター 付近
【会の趣旨と内容】
大学職員としての在り方・考え方や目指すべき方向性について、他の参加者との構造的な対話や米国における事例紹介等を含むワークショップを通じて、各参加者の「気付き」を引き出し、それを共有することで、参加者全体の自らの能力開発に向けた意欲を引き出す場とすることを目的としています。
【参加対象者】
研修等で米国の大学に滞在する大学職員
※大学職員であれば、国公私、日本の大学の所属、職位、米国滞在期間等に関わらず参加可能です。
【ファシリテーター】
(特別講師)
米田 達郎 カリフォルニア州立大学イーストベイ校教授、福岡工業大学理事長補佐
千綿 文 福岡工業大学カリフォルニア事務所所長
(JSPS)
中村 有希 文部科学省大臣官房国際課専門官、
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターアドバイザー
清水 彩子 文部科学省大臣官房国際課専門官、
カリフォルニア大学総長室(the University of California Office of the President)客員研究員、
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターアドバイザー
当日は、米田氏による事例紹介のほか、4名がファシリテートするワークショップなどアクティブラーニング型の研修を行う予定です。
【旅費の支援】
米国内の研修先(滞在先)から本会にご参加いただく参加者には、一定額の旅費(航空運賃)を支援いたします。
【お申込み】
以下を明記の上、下記連絡先へメールにてお申込みください。
(しめきり:2017年1月6日)
・参加者氏名、年齢、ご連絡先
・所属する日本の大学名、部署名、役職(派遣直前のもの)
・派遣中の米国の大学名、部署名
・出発地
【その他】
翌日(1/28)午後には、日本人研究者交流会を開催する予定です。JSPSフェローシップ、サバティカル、企業派遣などで米国に滞在中の日本人研究者を主な対象に、研究発表、米国で活躍されている日本人教授を交えたトークセッション、JSPS事業により渡日経験のある米国人研究者を交えた交流会などを行ないます。ご興味があればぜひこちらへも御参加いただければと思います。
【連絡先】
JSPSサンフランシスコ研究連絡センター
中村・橋本
E-mail: webmaster@jspsusa-sf.org
AGU Fall Meetingでフェローシップ広報活動を行ないました
日 時: 2016年12月12日(月)~16日(金)
場 所: Moscone North, 730 Howard Street, San Francisco
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、12月12日~16日にかけて、サンフランシスコ市内で開催された米国地球物理学連合(AGU)秋季大会に参加し、JSPS国際交流事業の広報を行ないました。
AGU秋季大会は、アメリカ国内のみならず世界中から研究者が集まる、世界最大規模の地球物理学国際学会です。会期中を通して、述べ25,000人の参加がありました。対象分野は、陸から海洋、宇宙、環境、災害等、学際的で多岐に渡ります。今回は、昨年に引続き、日本地球惑星科学連合(JpGU)のご協力のもと、JpGUブースの一角にJSPSブースを設けました。
日本での研究活動に関心のある博士学生、ポスドク、教員など、アメリカのみならず様々な国からの研究者約270名がJSPSブースを訪れました。ブースでは、フェローシップ事業をはじめとした国際交流事業について、スタッフが紹介を行いました。
ご来場、ご協力誠にありがとうございました。
フェローシップに関する詳しい情報はこちら
【開催案内】日本人研究者交流会 2016年度冬(1/28)
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、下記のとおり日本人研究者交流会を実施します。
このイベントは、米国において活躍されている日本人研究者の方々の分野を越えた交流を促進し、必要な情報を得たり友好を深められたりすることを通じて、研究活動を一層充実させていただくことを目的とした交流会です。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
【日時】2017年1月28日(土)13:00~17:30
【場所】DAVID BROWER CENTER(2150 Allston Way Berkeley, CA 94704)
【内容】研究紹介、講演等、懇親会
【参加費】無料 (ただし懇親会については、参加者多数の場合飲食費を一部御負担いただく場合があります)
【出欠登録】 登録を締め切りました。多数お申込みありがとうございました。
【参加対象者】
○米国の大学・研究機関・企業に所属している日本人研究者
※多様な日本人研究者の交流の場を目的としていますので、日本人の方については、博士課程学生以上の研究者であればどなたでも参加可能です。JSPSのフェローシップ等による支援を受けているか否かは問わず、また、日本での所属、所属先での地位・立場等も問いません。
○JSPS事業で渡日経験がある日本人以外の研究者
Stanford Symposium “Womenomics, the Workplace, and Women” スタンフォード大学との共催シンポジウムを開催しました
On November 4, JSPS Co-sponsored this year’s Stanford Silicon Valley U.S.-Japan Dialogue on the theme “Womenomics, the Workplace, and Women” held at Stanford University. The symposium was organized by Stanford University’s Shorenstein Asia-Pacific Research Center ₍APARC₎ Japan Program in partnership with the Clayman Institute for Gender Research. The US-Japan Foundation ₍USJF₎ also co-sponsored the event.
The objective of this symposium was to bring up issues which women are facing when it comes to workforce mobility and discuss future efforts to make concrete progress for women’s leadership and participation in Japan.
The symposium featured distinguished speakers from a variety of sectors, including tech, government and education from both Japan and the U.S.
Opening remarks were given by Professor Takeo Hoshi, Director of Shorenstein APARC Japan Program, Stanford University, Mr. David Janes, Director of Foundation Grants, USFJ and Dr. Toru Tamiya, Director of JSPS San Francisco.
Twenty one speakers participated in four panel discussions: “Women in the Silicon Valley Ecosystem- Progress and Challenges,” “Women in the Japanese Economy- Progress and Challenges,” “Women’s Advancement in the Workplace” and “Work- Life Balance and Womenomics”. Professor Machiko Osawa of Japan Women’s University and Professor Nobuko Nagase of Ochanomizu Women’s University presented on employment trends of highly educated women and effects of labor relation on women’s mobility, respectively.
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、スタンフォード大学との共催シンポジウム “Womenomics, the Workplace, and Women” を2016年11月4日に開催しました。
ご参加、ご協力誠にありがとうございました。
Research in Japan (Oct 27) 事業説明会を開催しました
With the generous help of the UC Berkeley Research Development Office, over 30 researchers gathered at the UC Berkeley SkyDeck to learn about fully-funded fellowships to Japan and connect with fellow researchers.
The session drew a variety of researchers at different career stages from different fields, including late-term doctoral students, postdocs and professors in physics, space sciences, computer science, as well as public health, environmental design, and psychology, among many others.
JSPS would like to thank JSPS fellowship alumni John Harte, UC Berkeley Professor, Energy and Resources group, and Saidur Rahman Bakaul, UC Berkeley Postdoctoral Researcher, Electrical Engineering and Computer Science, for sharing their experiences researching in Japan. Their talk was a highlight of the session, providing valuable insight through their first-hand experiences.
JSPS also thanks Rai Koh, JSPS Postdoctoral Fellow from Japan, UC Berkeley Department of Physics, and Satoshi Kabasawa, President of the Japanese Universities Network of the Bay Area (JUNBA) and Professor at Osaka University, for their participation in the short networking event following the session. Their participation added depth to the discussion as they were able to share viewpoints about the state of research in Japan and make connections that could lead to international and interdisciplinary research collaborations.
JSPS San Francisco thanks to all attendees, and will continue to hold regular fellowship information sessions. Upcoming sessions will be held on January 20 2017 at Stanford University and February 8 2017 at the University of California Davis.
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは10月27日(木)にカリフォルニア大学バークレー校で事業説明会を行い、30名を超える研究者の方々にご参加いただきました。
ご参加、ご協力誠にありがとうございました。
For more information about JSPS Fellowships, please click here.
【Event】Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016 (Nov 4) 共催シンポジウムのご案内
Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016 will be held on Friday November 4.
What: Womenomics, the Workplace, and Women: Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016
When: November 4, 2016 9:00 AM – 5:15 PM
Where: Bechtel Conference Center, Encina Hall
616 Serra St. Stanford, CA 94305
RSVP required by 5PM October 28 from the following link.
http://aparc.fsi.stanford.edu/events/registration/221481
For more details on this event, please visit the following website:
http://aparc.fsi.stanford.edu/events/womenomics-workplace-and-women-stanford-silicon-valley-us-japan-dialogue-2016
We are looking forward to your participation.
Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016 を11月4(金)にスタンフォード大学にて開催します。
タイトル:Womenomics, the Workplace, and Women: Stanford Silicon Valley US-Japan Dialogue 2016
日時:2016年11月4日(金)9:00-17:15
会場:スタンフォード大学 Bechtel Conference Center, Encina Hall
616 Serra St. Stanford, CA 94305-6055
参加登録を下記リンクから行なってください。[登録締切:10月28日(金)17:00 ]
http://aparc.fsi.stanford.edu/events/registration/221481
イベントの詳細情報は以下のサイトでご覧いただけます。
http://aparc.fsi.stanford.edu/events/womenomics-workplace-and-women-stanford-silicon-valley-us-japan-dialogue-2016
皆様のご参加をお待ちしております。
【Event】Research in Japan (Oct 27) フェローシップ説明会のご案内
Dear Member of the UC Berkeley Research Community,
The Japan Society for the Promotion of Science is excited to present you with a fully-funded opportunity to research in Japan on JSPS fellowships. Please join us at lunch time on Thursday, October 27 to learn more about fellowships and connect with members of the Japanese research community at UCB. This event is open to postdocs and professors from all fields.
What: Research in Japan event
12:00 Fellowships presentation
12:15 Alumni talk/Q&A
12:30 Light lunch/networking
When: Thursday, October 27, 2016, 12:00-1:00
Where: UC Berkeley SkyDeck, Chase Tower, 2150 Shattuck Avenue, Penthouse
Who: Postdocs, professors (all fields)
Invitations have been extended to Japanese researchers at UCB as well as members of the Japanese University Network in the Bay Area (JUNBA), and there will be time for networking/business card exchange during lunch.
For inquiries about the event, please contact us at:
webmaster@jspsusa-sf.org
The event is free of charge and light lunch will be provided.
We look forward to seeing you there!
この度、JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、より多くの研究者に日本での研究の機会を知っていただけるよう、
上記のとおり事業説明会を行ないます。
当日はフェローシップの説明のほか、JSPSフェローシップを経験された外国人研究者による体験談を予定しており、軽食も準備します。
また、フェローシップの中には外国人研究者のみならず、米国で10年以上研究を継続されている日本人研究者も対象となるものもありますので、多くの方のお越しをお待ちしております。
JUNBA2016 in JAPAN 「10年を振り返る」 を開催しました
日時: 2016年9月30日(金) 10:00-17:20
会場:学士会館(東京都)
共催:
サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク(JUNBA: Japanese University Network in the Bay Area)
日本学術振興会
後援:
外務省、文部科学省、日本貿易振興機構(JETRO)サンフランシスコ事務所
JUNBA2016 in JAPAN が開催されました。2016年はJUNBA創設10年を迎えた節目の年であり、これまでJUNBAが培ってきた知見をより多くの参加者と共有するため、「10年を振り返る」をテーマとして初めて日本で開催し、総勢113名の方々にご参加いただきました。
開催報告の詳細はこちら:http://www.junba.org/news/?p=2337
海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会 第4回を開催しました
日時: 2016年7月16日(土)午後1時30分~午後7時30分
場所: DAVID BROWER CENTER Tamalpais Room
JSPS海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会への多数のご参加、誠にありがとうございました。
今回のイベントでは、JSPSの人材育成事業(海外特別研究員、特別研究員等)のプログラムにより米国の大学・研究機関に派遣されている研究者を対象とする「海外派遣者懇談会」と、米国で活躍する日本の大学に所属の研究者並びに米国の大学や研究機関に所属する教員や研究者を対象とする「在米大学教員・研究者交流会」を同時開催し、総勢34名の研究者の方々にご参加いただきました。
自己紹介・研究紹介及び質疑応答の時間では、参加者から発表者に多数の質問が寄せられました。また、カリフォルニア大学サンフランシスコ校糖尿病センターの梶村真吾准教授をお招きし、ご自身のキャリアパスについてお話をいただきました。
その後のグループディスカッションでは「日本における研究環境改善への提案」をテーマとして、参加者の皆様に幅広く議論いただき、本イベントは研究分野を超えた意見交換、交流、ネットワークづくりの場として活用され、大変有意義な会となりました。
JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も在米研究者のネットワーク形成促進のため、定期的に交流会を開催する予定です。次回は、海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会 第5回を今年度後半にベイエリアで開催予定です。
【開催案内】JSPS海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会 合同開催第4回
研究者間の親睦を深め、異なる分野・異なる経験を持つ多様な研究者の皆様の交流の場を提供することを目的として、JSPS海外派遣者懇談会・在米大学教員・研究者交流会を合同開催します。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
日時:2016年7月16日(土)13時30分~19時30分
場所:DAVID BROWER CENTER(2150 Allston Way Berkeley, CA 94704)
講演:カリフォルニア大学サンフランシスコ校 糖尿病センター 助教 梶村 真吾 氏
「米国大学での研究者のキャリアパスについて」(仮称)
<出欠登録>【6月30日(木)まで】
参加登録サイトから登録をお願いします。
<自己紹介・研究紹介の作成・提出>:【6月30日(木)まで】
JSPSの支援プログラムにより米国で研究中の若手研究者の方々につきましては1人3分以内での簡単な自己紹介・研究紹介を行なっていただきますので、こちらの様式で作成・PDFに変換の上、 gathering@jspsusa-sf.org に送付ください。
<対象者>
・JSPSの海外特別研究員、特別研究員の方や頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣で、米国に派遣されている研究者
・米国の大学・研究機関に所属している教員・研究者(教授、准教授、講師、助教、ポスドク、博士課程学生等)
第16回在米大学職員研究会を開催しました
日時: 2016年6月1日(水) 午後5時~午後7時30分
場所:Hyatt House Denver/Lakewood at Belmar, Gathering Room Two (コロラド州)
第16回在米大学職員研究会へのご参加、誠にありがとうございました。
本研究会は、米国に滞在する大学等職員のネットワーク形成支援、及び大学の国際化の進展に伴って職員に求められる能力向上の機会を提供することを目的としています。
今回は、NAFSA 2016 Annual Conferenceの開催に合わせ、第16回となる研究会をコロラド州にて実施しました。
講師として、紫村次宏氏(東京大学国際部特任専門職員)をお招きし「国際化に伴う大学職員の資質」をテーマにご講演いただきました。講演では、紫村氏ご自身のキャリアを踏まえながら、日本の大学の国際化や大学の使命について、お話していただきました。大学以外の世界でも通用する職員であることが、大学にとって必要であるとのお話や、現在の大学教育に関する課題などのトピックに、参加者は熱心に耳を傾けていました。講演と質疑応答の後、参加者は3つのグループに分かれてグループディスカッションを行いました。それぞれのグループでは、様々なバックグラウンドを持つ参加者同士が、日本と米国大学での働き方の違いや、職員に必要とされる能力等について、活発に意見交換を行なっていました。JSPSサンフランシスコ研究連絡センターでは、今後も定期的に大学職員研究会を開催する予定です。